TOPICS
トピックス
2022.05.24
代打・渡邉選手が決勝点 5月22日(日) vs 徳島IS戦<第1試合>【試合結果・報告】
5月22日(日)、前日に続き、新居浜市営野球場にて徳島インディゴソックス前期6回戦を開催。ダブルヘッダーのため、リーグ規定により7回制で行われました。
試合に先立ち、新居浜市勇太鼓保存会の皆さんが、勇壮な太鼓パフォーマンスで球場を盛り上げてくださいました。ありがとうございました。
オープニングセレモニーでは、新居浜市長の石川勝行さまより激励のお言葉をいただきました。ご多忙の中、誠にありがとうございました。
国歌独唱は、新居浜少年少女合唱団の沼田琴音さん。美しい歌声の素敵な独唱でした。
始球式は、中萩JBCの篠原康輔さん(小学5年)。篠原さんは、バドミントン2022年ジュニアナショナルチームU13に選ばれるほどの実力者。しっかりしたフォームから、すばらしいボールを投げてくれました。ナイスピッチ!
試合は、先発の田島和礼投手が立ち上がりを攻められ、初回に1点、二回にも2点取られてしまいます。その後立ち直りましたが、五回にソロを浴び6回4失点。それでも六回には打者に粘られながらも二者連続空振り三振にとるなど、見せ場を作りました。
打線は二回、先頭の上甲凌大選手がスリーベースを放つと内野ゴロの間に1点、三回には伊藤隼太選手兼コーチの第2号スリーランが飛び出し同点とします。六回、先頭の堀川優斗選手がツーベースで出塁すると、続く漆原幻汰選手の送りバントで三進。代打の渡邉裕貴選手が初球をライトへ犠牲フライ! これが決勝点となり、5-4で勝利しました。
▲先発の田島投手は3勝目。ハーラートップに1と迫る
▲初回、上甲凌大選手の好守備で三塁走者タッチアウト。追加点を許さず
▲二回、上甲選手が初球をスリーベース!
▲三回、古賀覚選手がリーグ初ヒット。低めのボールをセンターへ技ありの一打
▲同、大城雄一郎選手が二塁打で続く
▲同、伊藤隼太選手兼コーチがライトへスリーラン! 試合を振り出しに戻す
▲六回、堀川優斗選手がレフトへ二塁打
▲同、代打で登場した渡邉裕貴選手が決勝点となる犠牲フライを放つ
▲最終回のマウンドに立つ澤田陸選手。空振り三振、空振り三振、センターフライに仕留めゲームセット。澤田投手は3セーブ目
▲勝利し、ナインを出迎える首脳陣と選手たち
↓ 試合詳細はこちらをご覧ください。
5月22日(日)、前日に続き、新居浜市営野球場にて徳島インディゴソックス前期6回戦を開催。ダブルヘッダーのため、リーグ規定により7回制で行われました。
試合に先立ち、新居浜市勇太鼓保存会の皆さんが、勇壮な太鼓パフォーマンスで球場を盛り上げてくださいました。ありがとうございました。
オープニングセレモニーでは、新居浜市長の石川勝行さまより激励のお言葉をいただきました。ご多忙の中、誠にありがとうございました。
国歌独唱は、新居浜少年少女合唱団の沼田琴音さん。美しい歌声の素敵な独唱でした。
始球式は、中萩JBCの篠原康輔さん(小学5年)。篠原さんは、バドミントン2022年ジュニアナショナルチームU13に選ばれるほどの実力者。しっかりしたフォームから、すばらしいボールを投げてくれました。ナイスピッチ!
試合は、先発の田島和礼投手が立ち上がりを攻められ、初回に1点、二回にも2点取られてしまいます。その後立ち直りましたが、五回にソロを浴び6回4失点。それでも六回には打者に粘られながらも二者連続空振り三振にとるなど、見せ場を作りました。
打線は二回、先頭の上甲凌大選手がスリーベースを放つと内野ゴロの間に1点、三回には伊藤隼太選手兼コーチの第2号スリーランが飛び出し同点とします。六回、先頭の堀川優斗選手がツーベースで出塁すると、続く漆原幻汰選手の送りバントで三進。代打の渡邉裕貴選手が初球をライトへ犠牲フライ! これが決勝点となり、5-4で勝利しました。
▲先発の田島投手は3勝目。ハーラートップに1と迫る
▲初回、上甲凌大選手の好守備で三塁走者タッチアウト。追加点を許さず
▲二回、上甲選手が初球をスリーベース!
▲三回、古賀覚選手がリーグ初ヒット。低めのボールをセンターへ技ありの一打
▲同、大城雄一郎選手が二塁打で続く
▲同、伊藤隼太選手兼コーチがライトへスリーラン! 試合を振り出しに戻す
▲六回、堀川優斗選手がレフトへ二塁打
▲同、代打で登場した渡邉裕貴選手が決勝点となる犠牲フライを放つ
▲最終回のマウンドに立つ澤田陸選手。空振り三振、空振り三振、センターフライに仕留めゲームセット。澤田投手は3セーブ目
▲勝利し、ナインを出迎える首脳陣と選手たち
↓ 試合詳細はこちらをご覧ください。