TOPICS
トピックス
2018.02.07
「ともだち合宿in南予」を開催しました!【地域交流活動報告】
2月3日(土)4日(日)の2日間、国立大洲青少年交流の家にて「ともだち合宿in南予」を開催しました。大本選手、片山選手、長島選手、杉安選手、福田選手、堀尾選手の6名が子どもたちと一緒に参加!
≪1日目≫
オリエンテーションでは、施設のルールを子どもたちと選手が一緒に確認し、班長や副班長、班の名前を決めました。さぁ~次は、飯ごう炊飯に挑戦です!
飯ごう炊飯(カレーづくり)では、選手が子どもたちをサポート。
一緒に野菜を切ったり、火を起こしたり♪お腹いっぱい食べられたかな!?
また、夕飯後は、ドッジボールやモップリレーなどのレクリエーションを行ない、お友だちとの絆を更に深めることが出来ました。
≪2日目≫
ラジオ体操から2日目スタート!
朝清掃や朝食の最中、野球教室に向けて、子どもたちのワクワク感は高まっていました(笑)
野球教室開始!野球経験者の子どもたちに、より実践的で具体的なアドバイスを行っていきました。選手の話を真剣に聞いてくれていたのが印象的でした。
参加してくれた皆さん、合宿にご賛同いただいた保護者の皆さん、有難うございました。そして、国立大洲青少年交流の家の関係者の皆さん、2日間大変お世話になりました。
2月3日(土)4日(日)の2日間、国立大洲青少年交流の家にて「ともだち合宿in南予」を開催しました。大本選手、片山選手、長島選手、杉安選手、福田選手、堀尾選手の6名が子どもたちと一緒に参加!
≪1日目≫
オリエンテーションでは、施設のルールを子どもたちと選手が一緒に確認し、班長や副班長、班の名前を決めました。さぁ~次は、飯ごう炊飯に挑戦です!
飯ごう炊飯(カレーづくり)では、選手が子どもたちをサポート。
一緒に野菜を切ったり、火を起こしたり♪お腹いっぱい食べられたかな!?
また、夕飯後は、ドッジボールやモップリレーなどのレクリエーションを行ない、お友だちとの絆を更に深めることが出来ました。
≪2日目≫
ラジオ体操から2日目スタート!
朝清掃や朝食の最中、野球教室に向けて、子どもたちのワクワク感は高まっていました(笑)
野球教室開始!野球経験者の子どもたちに、より実践的で具体的なアドバイスを行っていきました。選手の話を真剣に聞いてくれていたのが印象的でした。
参加してくれた皆さん、合宿にご賛同いただいた保護者の皆さん、有難うございました。そして、国立大洲青少年交流の家の関係者の皆さん、2日間大変お世話になりました。