ニュース

NEWS

ニュース/記事

2025.09.03

<愛媛MP 20周年企画【第10弾】>本日9/3(水)発足!地域創生企画「こどものみらいプロジェクト」~「遊ぶ・働く・語る・食べる・掃除する×スポーツ」を通して、小学生を対象に将来の自分の夢を描くきっかけを創ります~【チームからのお知らせ】

キービジュアル_1.jpg

20周年企画の記念すべき第10弾として、地域創生企画「こどものみらいプロジェクト」を、本日2025年9月3日(水)「ホームラン記念日」に発足します。

同プロジェクトでは、県内の小学生を対象に、「遊ぶ・働く・語る・食べる・掃除する×スポーツ」をキーワードとし、選手・球団スタッフと子どもたちが試合内外でコミュニケーションを図ることで、将来の夢を描くきっかけを提供します。

⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾
<地域創生企画「こどものみらいプロジェクト」5つのコンテンツ>

  1. ①「遊ぶ×スポーツ」:「おにごっこ」「かけっこ」「ボール遊び」などの遊びを通して、カラダを動かすことの楽しさや面白さを知り、ひいては日常的にスポーツをするきっかけとなる様な機会を創ります。
    ①遊ぶ×スポーツ.jpg
  2. ②「働く×スポーツ」:愛媛MP の試合にボランティアスタッフとして試合運営に参加し、普段の観戦とは違うカタチで地域プロスポーツに関わることで、スポーツによって地域を盛り上げる意義や、働くということの意味を考えるきっかけを創ります。
    ②働く×スポーツ.jpeg
  3. ③「語る×スポーツ」:選手やスタッフが「将来の夢」について講演やディスカッションを行い、夢を持つことの大切さや、その実現に向けた努力の必要性を実感してもらう機会を創ります。
    ③語る×スポーツ.JPG
  4. ④「食べる×スポーツ」:運動に必要な栄養・食事の大切さについて、給食の時間の交流や対話を通じて学ぶ機会を創ります。子どもたちだけではなく、親御さんにも食育講座など食を学ぶきっかけ作りを行います。
    ④食べる×スポーツ.JPG
  5. ⑤「掃除する×スポーツ」:球場や地域の清掃活動を実施し、身の回りや街の美化、地域貢献の大切さを楽しみながら体感する機会を創ります。
    ⑤掃除する×スポーツ.jpg

⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾

そして、「人×地域×未来」をキーワードに同プロジェクトに賛同いただけるパートナー企業・団体を募集しています。
11月上旬をめどに第1回の活動を実施し、2025年11月〜2026年8月の期間に、主に県内の小学生を対象として、学校や球場など50回の活動実施を目指します。

愛媛MPでは、球団発足当初より愛媛県内を中心に、年間約200回の地域交流活動を行ってきました。
2016年10月には地域創生企画「モアベースボールプロジェクト(MBP)」を発足。
こうした20年間の取り組みで培ったノウハウを生かし、MBP以来の新たな地域創生企画として「こどものみらいプロジェクト」を立ち上げます。

2025シーズンはまもなく終了しますが、同プロジェクトの始動を通じて、県民の皆さまと更なるコミュニケーションを図り、愛媛県への貢献を進めてまいります。

■概要
名称:愛媛マンダリンパイレーツ地域創生企画 「こどものみらいプロジェクト」
発足日:2025年9月3日(水)※ホームラン記念日(1977年、巨人軍の王貞治選手がホームラン世界新記録を更新した日)
コンセプト・内容:愛媛県内の小学生が、愛媛マンダリンパイレーツの選手・球団スタッフと共に「遊ぶ・働く・語る・食べる・掃除する×スポーツ」というコミュニケーションを通して、将来の自分の夢を描くきっかけを見つけるプロジェクトです。選手や球団スタッフと、体を動かすことの楽しさを体感したり、夢を持つことや地域社会に貢献することの大切さに気づくことで、必ず来る明日が待ち遠しく、そしてなにより楽しく元気になる活動を続けていきます。

■ご協賛に関するお問い合わせ
「人×地域×未来」をキーワードにこどものみらいプロジェクトにご賛同いただけるパートナー企業様・団体様を募集しています!
星企画株式会社「こどものみらいプロジェクト担当宛て」まで以下のフォームよりご連絡ください。
問い合わせフォーム:https://www.hoshi-ad.co.jp/contact

 

2025.09.03<愛媛MP 20周年企画【第10弾】>本日9/3(水)発足!地域創生企画「こどものみらいプロジェクト」~「遊ぶ・働く・語る・食べる・掃除する×スポーツ」を通して、小学生を対象に将来の自分の夢を描くきっかけを創ります~【チームからのお知らせ】

キービジュアル_1.jpg

20周年企画の記念すべき第10弾として、地域創生企画「こどものみらいプロジェクト」を、本日2025年9月3日(水)「ホームラン記念日」に発足します。

同プロジェクトでは、県内の小学生を対象に、「遊ぶ・働く・語る・食べる・掃除する×スポーツ」をキーワードとし、選手・球団スタッフと子どもたちが試合内外でコミュニケーションを図ることで、将来の夢を描くきっかけを提供します。

⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾
<地域創生企画「こどものみらいプロジェクト」5つのコンテンツ>

  1. ①「遊ぶ×スポーツ」:「おにごっこ」「かけっこ」「ボール遊び」などの遊びを通して、カラダを動かすことの楽しさや面白さを知り、ひいては日常的にスポーツをするきっかけとなる様な機会を創ります。
    ①遊ぶ×スポーツ.jpg
  2. ②「働く×スポーツ」:愛媛MP の試合にボランティアスタッフとして試合運営に参加し、普段の観戦とは違うカタチで地域プロスポーツに関わることで、スポーツによって地域を盛り上げる意義や、働くということの意味を考えるきっかけを創ります。
    ②働く×スポーツ.jpeg
  3. ③「語る×スポーツ」:選手やスタッフが「将来の夢」について講演やディスカッションを行い、夢を持つことの大切さや、その実現に向けた努力の必要性を実感してもらう機会を創ります。
    ③語る×スポーツ.JPG
  4. ④「食べる×スポーツ」:運動に必要な栄養・食事の大切さについて、給食の時間の交流や対話を通じて学ぶ機会を創ります。子どもたちだけではなく、親御さんにも食育講座など食を学ぶきっかけ作りを行います。
    ④食べる×スポーツ.JPG
  5. ⑤「掃除する×スポーツ」:球場や地域の清掃活動を実施し、身の回りや街の美化、地域貢献の大切さを楽しみながら体感する機会を創ります。
    ⑤掃除する×スポーツ.jpg

⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾

そして、「人×地域×未来」をキーワードに同プロジェクトに賛同いただけるパートナー企業・団体を募集しています。
11月上旬をめどに第1回の活動を実施し、2025年11月〜2026年8月の期間に、主に県内の小学生を対象として、学校や球場など50回の活動実施を目指します。

愛媛MPでは、球団発足当初より愛媛県内を中心に、年間約200回の地域交流活動を行ってきました。
2016年10月には地域創生企画「モアベースボールプロジェクト(MBP)」を発足。
こうした20年間の取り組みで培ったノウハウを生かし、MBP以来の新たな地域創生企画として「こどものみらいプロジェクト」を立ち上げます。

2025シーズンはまもなく終了しますが、同プロジェクトの始動を通じて、県民の皆さまと更なるコミュニケーションを図り、愛媛県への貢献を進めてまいります。

■概要
名称:愛媛マンダリンパイレーツ地域創生企画 「こどものみらいプロジェクト」
発足日:2025年9月3日(水)※ホームラン記念日(1977年、巨人軍の王貞治選手がホームラン世界新記録を更新した日)
コンセプト・内容:愛媛県内の小学生が、愛媛マンダリンパイレーツの選手・球団スタッフと共に「遊ぶ・働く・語る・食べる・掃除する×スポーツ」というコミュニケーションを通して、将来の自分の夢を描くきっかけを見つけるプロジェクトです。選手や球団スタッフと、体を動かすことの楽しさを体感したり、夢を持つことや地域社会に貢献することの大切さに気づくことで、必ず来る明日が待ち遠しく、そしてなにより楽しく元気になる活動を続けていきます。

■ご協賛に関するお問い合わせ
「人×地域×未来」をキーワードにこどものみらいプロジェクトにご賛同いただけるパートナー企業様・団体様を募集しています!
星企画株式会社「こどものみらいプロジェクト担当宛て」まで以下のフォームよりご連絡ください。
問い合わせフォーム:https://www.hoshi-ad.co.jp/contact

ページの先頭へ